職種から探す薬剤師
石切生喜病院
香芝生喜病院
大東中央病院
藤井外科
薬剤師とは
薬剤師は、医薬品全般について幅広い知識をもつ「薬のスペシャリスト」です。
薬の調剤・服薬指導・薬歴管理のほか、医師との疑義紹介や医薬品の販売・管理まで幅広く携わります。
また、石切生喜病院の薬剤師は、外来業務だけでなく、病棟業務も行います。入院患者さまに対して、医師や看護師など多職種のスタッフと連携してチーム医療に貢献しております。
1日の流れ
-
8:30
出勤
出勤後は朝礼を行います。
-
9:00
各自担当業務へ
・外来・入院調剤
・抗がん剤混注
・病棟業務
・外来化学療法室など -
12:00
お昼休憩
順番に休憩をとります。
・外来・入院調剤
・高カロリー輸液混注
・病棟業務など -
17:30
帰宅
夜診当番以外は定時で帰宅します。
アフター5を満喫しよう! -
20:00
夜診
ローテーションで月6回程度
※毎週月曜日16:30から、薬剤室内で業務会議を行っています。薬剤室内で改善点を考え、日々の業務の効率化を図っています。
石切生喜病院 薬剤室のお仕事
調剤室のお仕事
内服概要調剤業務
当院では、患者さまの身体的・精神的負担軽減やより良い薬物療法の提供のため、外来患者さまのお薬は院内処方としています。
♦外来処方箋枚数 約600枚/日(2021年度)
♦入院処方箋枚数 約210枚/日(2021年度)
また当院では、薬剤師の業務負担の軽減、作業効率・正確性向上のために積極的に調剤支援機器の導入を行っています。
注射剤調整業務
高カロリー輸液と抗がん剤の混注業務を行っています。抗がん剤に関しては、がん化学療法レジメン登録審査委員会を月1回開き、承認された
レジメンについてのみ薬剤師が混注しています。
♦高カロリー輸液混注件数 約45件/月(2021年度)
♦抗がん剤混注件数 外来 約310件/月 入院 約100件/月(2021年度)
DI業務
DI(医薬品情報)担当者は、PMDAや各企業のホームページ、製薬会社MRさんの訪問によって得た情報を収集、加工し院内に発信しています。
また、毎月15日に薬局ニュースを作成し院内に発信しています。新規採用になった薬の情報をはじめとした様々な情報を他の医療スタッフに理解してもらえる内容になるように心がけています。
医師や看護師など多職種からの質問やその回答をパソコンへ入力し、いつでも見返すことができるようにしています。
過去に同じような質問があった時や、関連した薬の質問があった時に役立っています。『情報を素早く収集し、共有すること』を目標に毎日業務を行っています。
病棟・チーム医療
病棟業務
ICUを含む全ての病棟に薬剤師を配置し、持参薬を含む入院中に使用する全ての薬剤について薬歴管理を行い、必要であれば医師に処方提案や医薬品の情報提供を行っています。
また、病棟に配備されている薬剤の管理や、病棟内服薬カートに1週間分の薬剤をセットしたり、注射薬カートに翌日分の注射薬をセットします。そして、これらの処方された薬剤が間違いなく安心して患者さまに服用していただけるようにベッドサイドにて薬剤説明を
行っています。
チーム医療
医師・看護師・メディカルスタッフなど多職種の医療スタッフとともにチーム医療の一員として、より安全で効果敵な治療を提供できるよう心掛けています。
〈チーム医療一覧〉
・緩和ケアチーム ・栄養サポートチーム(NST) ・感染対策チーム(ICT) ・心臓リハビリテーションチーム ・化学療法センター ・糖尿病教室
石切生喜病院 薬剤室 一緒に働く仲間
私たち石切生喜病院 薬剤室は男性薬剤師8名、女性薬剤師20名の計28名の薬剤師と10名の薬剤室クラークが業務に携わっております。(2023年4月時点)
当院全体イベントのBBQやボーリング大会に参加したり、薬局で遠足などを企画したりしています。
新人教育・学生教育について
勉強会
月1回程度、薬剤室内で新規採用薬や適応・用法変更になったものについて製薬会社のMRさんに講義していただく勉強会を開催しています。
また、院外の勉強会にも積極的に参加しています。
新人教育
毎年教育係を中心に3ヶ月後に日曜日の1人当番ができるように教育していきます。調剤業務、注射業務などをローテーションで指導します。
またできていない点が一目でわかるようチェックリストを作成し、重点的に指導できるようにしています。
新人を薬剤師全員が見守りながら、業務に慣れていけるようにしています。
学生教育
当院は薬学生長期実務実習受入施設で、薬学生の病院実務実習を受け入れています。
実習期間中には実務実習モデル・コアカリキュラムに基づいて薬剤師として求められる基本的な資質を
身に付けてもらうのはもちろんですが、臨床での実践的能力、また社会人・医療人としてのコミュニケーション
能力を身に付けてもらえるように指導しています。
『好きこそものの上手なれ』をモットーに『病院薬剤師を好きになってくれる』事を目標にしています。
カリキュラムに沿っただけの実習ではなく、さまざまなことが経験でき、楽しんで実習を行えるように努めています。
実習カリキュラムの中には、下記のような実習内容も組み込んでいます。
- 外来化学療法室業務
- チーム医療への参加
- 手術室での手術見学
- 糖尿病教室への参加
- 外来診察見学
薬学生奨学金制度
薬学部に合格され入学を予定している方や、既に在学中の方、日本学生支援機構の奨学金を返済予定(返済中)の方、薬剤師国家試験合格を目指して予備校等に通う(予定)の方などの学費や返済額の一部を医療法人藤井会が援助する制度です。資格取得後直ぐに医療法人藤井会の関連施設にて、定められた期間勤務する事により貸与額の返済が免除されます。
学会発表・イベント
石切生喜病院薬剤室は学会にも積極的に参加しています。
- 第37回日本病院薬剤師会近畿学術大会(平成28年1月23・24日)
『紙カルテ運用下での外来化学療法の流れ』 - 第38回日本病院薬剤師会近畿学術大会(平成29年2月25・26日)
『抗がん剤調製業務の効率化のための水平振とう器の導入─パクリタキセル(アルブミン懸濁型)、シクロホスファミドでの使用成績─』 - 第20回関西がんチーム医療研究会(平成29年3月4日)
『催吐作用中等度レジメンにおけるオプション使用状況調査』 - 日本臨床腫瘍薬学会学術大会2018(平成30年3月17日)
『抗がん剤調整業務の効率化のための水平振とう器の導入-アルブミン懸濁型パクリタキセル、シクロホスファミドでの使用成績-』 - 日本臨床腫瘍薬学会学術大会2018(平成30年3月18日)
『ワルファリンと経口FU剤の併用によるPT-INRへ影響を与えた症例報告』 - 第24回日本心臓リハビリテーション学会学術集会(平成30年7月14・15日)
『服薬コンプライアンス不良の心不全患者の再入院防止を目指した多職種での取り組み』 - 第23回関西がんチーム医療研究会(平成30年9月22日)
『コメディカル中心のがん患者応対カンファレンス』 優秀演題に選定 - 第40回日本病院薬剤師会近畿学術大会(平成31年1月19・20日)
『ハーセプチン注射用の投与実施、中止の割合から考える予製についての考察』 - 日本臨床腫瘍薬学会学術大会2019(平成31年3月23・24日)
『常勤神経内科医不在である病院での免疫関連有害事象(irAE)の早期発見・対応に向けた取り組み』 - 癌と化学療法.47巻8号(令和2年)
『コメディカル中心の「がん患者応対カンファレンス」の効果』 - 日本臨床腫瘍薬学会学術大会2022(令和4年3月13日)
『アルブミン懸濁型PTXによる末梢神経障害に対する薬物療法の有用性』
『S-1含有レジメンにおける流涙の発現と薬剤師の早期介入による効果』 - 第32回日本がんチーム医療研究会(令和4年9月17日)
『アブラキサン®再溶解時間短縮のための溶解方法の検討』 - 第33回日本臨床腫瘍薬学会学術大会2023(令和5年3月4日)
『アブラキサン®再溶解時間短縮のための溶解方法の検討』
『2022年度診療報酬改定後における外来化学療法加算の比較』
アピールポイント
薬剤師は薬を触って初めて全ての知識を習得し、職能を発揮できる職種だと考えています。
薬の知識というのは効能効果だけではなく、色や形などの見た目、味も非常に重要な情報です。
当院は外来患者さまへ処方されるお薬は院内調剤であり非常に忙しい薬剤室ですが、薬に触れる時間は
群を抜いて多いです。取り扱っている薬品数も非常に多く、日々最新の薬学的知識を習得しながら業務に当たっています。
CROSS TALK
テーマに沿って本音トークで
語っていただきました。